院長ブログ

院長ブログ

広島県府中市で足関節捻挫にお悩みの方へ

こんにちは!広島県府中市伊藤接骨院です。施術歴25年、5万人以上の施術実績を持つ院長が、患者さま一人ひとりに寄り添い、痛みや不調を根本から改善する施術を提供しています。このブログでは、足関節捻挫の原因や当院の施術内容、自宅でできるリハビリ&ストレッチ方法をご紹介します。 足関節捻挫とはどんなケガ? 足関節捻挫は、足首を過度にひねったり、無理な動きをした際に靭帯が損傷するケガです。特にスポーツ中や日常生活での転倒などで起こりやすいケガの一つです。足首の外側にある靭帯が損傷を受けることが最も多いですが、内側に影響が及ぶケースもあります。 足関節捻挫が起こる主な原因 足関節捻挫の原因は以下のようなものがあります: スポーツ中の動き: ジャンプやランニング、急な方向転換。不安定な地面での歩行: 砂利道や階段の昇降。靴の選択ミス: サポート力の低い靴やヒールの高い靴。 捻挫の程度(軽度・中度・重度)による症状の違い 軽度(グレード1): 靭帯の軽い伸び。腫れや痛みは軽微で、動きに大きな制限はありません。中度(グレード2): 靭帯が部分的に切れている状態…
院長ブログ

広島県府中市で坐骨神経痛にお悩みの方へ

こんにちは!広島県府中市伊藤接骨院です。施術歴25年、5万人以上の施術実績を持つ院長が、患者さま一人ひとりに寄り添い、痛みや不調を根本から改善する施術を提供しています。特に坐骨神経痛は、多くの方が抱える悩みの一つです。このブログでは、坐骨神経痛の原因や当院の施術内容、日常生活でのケア方法をご紹介します。 坐骨神経痛とは?症状と原因を解説 坐骨神経痛は、お尻や太もも、ふくらはぎ、足先にかけて痛みやしびれを引き起こす症状です。主な原因として、以下のようなものが挙げられます。 椎間板ヘルニア 背骨の間にある椎間板が飛び出し、神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こす状態です。筋肉の緊張(梨状筋症候群) お尻にある梨状筋という筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫するケース。デスクワークや運動不足が原因になることもあります。骨格のゆがみ 姿勢の悪さや骨盤のずれが神経に影響を及ぼす場合も多く、長期的に痛みが続く原因になります。 坐骨神経痛は初期段階での対処が非常に重要です。そのまま放置すると痛みが慢性化し、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。 当院が選ばれる理由 ~安…
院長ブログ

広島県府中市でギックリ腰にお悩みの方へ

ギックリ腰は突然やってくる、いわば「腰の緊急事態」です。腰に激しい痛みが走り、動くのも辛い…。そのような経験をお持ちの方は少なくないでしょう。特に、日常生活や仕事に支障をきたすことが多いため、早めの対応が必要です。この記事では、ギックリ腰の原因や症状、適切な対処法を分かりやすく解説します。そして、広島県府中市でギックリ腰にお悩みの方がスムーズに治療を受けられるよう、当院のサポート内容も紹介します。 突然の激痛、ギックリ腰とは? ギックリ腰は、正式には「急性腰痛」と呼ばれ、日常生活の中で起こる腰の痛みの中でも特に強い症状が特徴です。ギックリ腰の原因はさまざまですが、筋肉や関節の負担が蓄積し、それが限界を超えたときに発症することが多いです。 主な症状 ギックリ腰の症状としては以下のようなものが挙げられます: 突然の腰の激痛:くしゃみや重い物を持ち上げたときに発生することが多いです。動けなくなる:痛みのために立ち上がることや歩くことが難しくなります。腰の可動域が制限される:痛みで姿勢を変えるのも辛くなります。 ※症状の程度は個人差がありま…
院長ブログ

備後府中焼きドットコム

備後府中焼きとは、広島県東部の府中市で、高度成長期に生まれたと言われ、もやしを入れずに、牛や豚の挽肉(ミンチ)と、キャベツをたっぷり使った、そば入りのお好み焼き。 分かりやすく言えば、そばはカリカリッ!キャベツたっぷり!ミンチを使ったお好み焼きです。ミンチの旨みとキャベツが一緒になり、中はフワッとした焼き上がりで、外はミンチの脂でカリッとした焼き上がりが特徴。 平成22年に広島県内のご当地お好み焼きの人気を競う「第1回広島てっぱんグランプリ」で初代王者となり注目が集まりました。ちなみにその時の準優勝は「庄原焼き」で3位は「尾道焼き」でした。 備後府中焼きを食べられるお店を探すなら、備後府中焼き.comがおススメです。 バス通り沿い・国道486号沿い・芦田川付近(PDF) 府中中心部・父石方面 (PDF)
院長ブログ

府中のルーツ「備後国府」とは?

「府中」という名は、約1300年前に備後国(現在の広島県東部)を治める役所「国府」があったことに由来しています。現在も、地割や道路、神社など、市内のいたるところに、当時の名残をとどめています。 国府とは、約1300年前、全国を統治するために国(今でいう県)ごとに置かれた中央政府の出先機関で、奈良時代から平安時代までの約500年にわたり、その地方の政治・経済の拠点でした。また、国府では都から役人(国司)が派遣されて政治を行ったため、その地方の文化の中心地としても栄えました。 ※「国府」:当時の「国」の役所のことを指すだけでなく、政治的な中心があった場所、現在の県庁所在地のような意味でもつかわれます。広島県の県庁所在地といえば広島市全域を指すように、備後国府とは府中市街地全域を指すといえます。 平安時代中頃に編纂された『和名類聚抄』には、「国府は芦田郡におかれていた」と記録されていましたが、具体的な位置は示されていませんでした。しかしながら、30年以上におよぶ発掘調査成果によって、元町を中心とした府中市街地北半に国府が所在したことが明らかになり、平成28年、「備後国府跡」…
院長ブログ

広島県尾道市御調町の道の駅『クロスロードみつぎ』

御調町の道の駅『クロスロードみつぎ』はちょうど御調町の中央部、国道184号と486号の交差点に位置します。 【住所】 〒722-0342 広島県尾道市御調町大田33 【電話番号/FAX番号】 0848-76-3115 尾道の国道184号沿いにある道の駅が『クロスロードみつぎ』です。 御調町の道の駅『クロスロードみつぎ』は中国やまなみ街道(尾道自動車道)の尾道北ICから5分、まさに人と自然と地元が交差する「クロスロード」。フェイスブックはこちらです。 地元の野菜や加工品、尾道のお土産などがそろう野菜市や物産販売のほか、旬の食材を使ったビュッフェスタイルレストランもあり、長い時間でも十分楽しんで過ごせます。 車を利用して道の駅『クロスロードみつぎ』へ行く場合 ◆岡山方面から・・・山陽自動車道    尾道I.C → 国道184号 【15分】 ◆広島方面から・・・山陽自動車道    三原久井I.C → 国道486号 【15分】 ◆三次方面から・・・尾道自動車道    尾道北I.C → 国道486号 【5分】 ◆今治方面から・・・瀬戸内しまなみ…
院長ブログ

道の駅びんご府中のご案内

広島県で19番目となった道の駅びんご府中は、2016年10月に、府中市府川町230番地1にオープンしました。行くときはナビに電話番号か住所を入力して場所の目安にしてください。 道の駅びんご府中 電話番号は 0847-54-2300  道の駅びんご府中のFacebookはこちら 道の駅びんご府中には、木と鉄とガラスが印象的なカフェテリアスタイルのレストランや府中市の伝統産業である味噌、木工、繊維などの関連製品のアンテナショップ、野菜、こんにゃく、漬物など地元の農家の産直市場コーナーもあります。 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1
院長ブログ

天然温泉尾道ふれあいの里

天然温泉尾道ふれあいの里は、広島県尾道市御調町高尾1369にあります。 Tel : 0848-77-0177 天然温泉尾道ふれあいの里がある御調町は世帯数3,002世帯、人口7,025人の小さな町ですが、ここにすばらしい公共の温泉宿があります。天然温泉尾道ふれあいの里は、山陽自動車道・三原久井ICからは車で約15km、尾道自動車道・尾道北ICからは約6km、ふれあいの里バス停からは徒歩1分のところにあります。 ここの温泉は13種類のお風呂が楽しめる天然温泉で、尾道の奥座敷とも言える旅館も兼ねています。美しい山並みに豊かな自然、お子様からご年配の方までが楽しめる大型温浴&宿泊施設はおススメです。 営業時間: 日帰り入浴 10:00~22:00 宿泊のお客様 10:00~22:00 日帰り入浴料金 大人(中学生以上):820円 子供(小学生以下):510円 3歳未満 無料 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1
院長ブログ

府中味噌って知っていますよね?

広島県府中市の伊藤接骨院の院長の伊藤です。 府中味噌は広島県県東部の府中市付近で作られてきた事がこの名前の由来だそうで、米味噌の白色系甘味噌で、きめが細かく透き通るような白色と豊かな風味が特徴です。
院長ブログ

府中市イメージソング「府中に夢中!」

府中市制施行60周年を記念して製作された府中市イメージソング「府中に夢中!」が備後­国府まつりで披露されたときの動画が公開されています。 「府中に夢中!」を作曲されたのは田川ヒロアキさん。そして、田川さん率いるバン­ドTAGAWA!     伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1