admin

交通事故治療について

交通事故の保険の種類について

保険の種類には大きく2つあって、「強制保険」と「任意保険」があります。 「強制保険」にあたる「自動車損害賠償責任保険」、通称自賠責保険(じばいせきほけん)とは、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられている保険です。 「任意保険」とは、重大な人身事故の場合には「強制保険」である自賠責保険で補償されている賠償額だけでは不足すること、また自賠責保険は対人賠償を目的としているため、物損に対する賠償に適用されないことなどから、交通事故の損害を補償するために自分の意思、つまり任意で加入できる任意保険があるわけです。 任意保険は一般的に自動車保険とも呼ばれ、「対物賠償保険」「車両保険」「無保険車傷害保険」「自損事故保険」「搭乗者傷害保険」「人身傷害保険」などがあります。 「強制保険」と「任意保険」については、別項で詳しく紹介します。 ご不明な点はお問い合わせください。    ◆任意保険とは? 「任意保険…
院長あいさつ

院長あいさつ

はじめまして、伊藤接骨院の院長の伊藤嘉規です。地元である広島県府中市で生まれ、幼少期から高校までサッカーをして、学校に通い国家試験に合格して免許を取得し、平成13年に府中市元町において伊藤接骨院を開業しました。当院は開業以来、地域の方に親しまれ、いつでも声をかけていただける治療院を目指し、治療理念として「患者さんの早期回復の為に全力で施術を行う」「健康に関する正しい情報を発信する」「スポーツにおいて正しいコンディショニングとケアが普及するよう活動を行う」という3つの誓いを掲げて治療院を営んでまいりました。幸い地域の皆様からは温かい声援やお声掛けをいただいております。ありがとうございます。 引き続き開業当時に立てた「3つの誓い」をさらに強力に推し進めながら、最近の新しい現象としてよく相談されるスマホ症候群とみられる「長時間のうつむき姿勢をとることによる猫背に端を発する首・肩・腰の痛み」など現代病と考えられる症状に対する緩和と骨格のゆがみが原因で引き起こされると考えられる痛みやしびれについては原因である骨格のゆがみを確認し骨格を正常な位置に戻すことによって、辛い…
アクセス

【府中市】伊藤接骨院へのアクセス

伊藤接骨院の所在地:広島県府中市元町557-1 お問い合わせ ℡ 0847-43-1073 伊藤接骨院は徒歩でご来院される方はすぐわかるのですが、車で初めてご来院の方で迷う方もいらっしゃるので入り口にあたる府中学園正門前に大きな看板を設置しています。  伊藤接骨院では駐車場を5台分ご用意していますのでどうぞ車でご来院ください。 以下、伊藤接骨院に車でご来院される方の目印になるものをご紹介します。 伊藤接骨院の場所がわからない場合はいつでもお電話ください。 ℡ 0847-43-1073 永井町方面からお越しになる場合 日本アライアンス教団「府中キリスト教会」さんの建物が右手にみえたら右折 右折は府中学園正門前には大きな看板が設置してありますのがこれが目印 ハローズ府中方面からからお越しになる場合は 日本アライアンス教団「府中キリスト教会」さんの建物が左手に見えたら左折 府中学園正門前に大きな看板が設置してありますのがこれが目印 府中学園正門前から府中キリスト教会側に曲がり、15メートルほど進んでください…
当院の特徴

伊藤接骨院によく寄せられる相談にお答えします

伊藤接骨院についてよく質問されることをここに挙げて紹介しますね。参考になさってください。 Q.伊藤接骨院には、どんな治療・施術がありますか? お答え:症状に応じて電気治療・手技・ストレッチなどを組み合わせています。特に手技療法が主体です Q.どんな症状に対応できますか? お答え:家事、スポーツ、農作業などの日常生活での痛みやケガ。ぎっくり腰、寝違いなどの急性の痛み。捻挫、打撲、骨折、脱臼、肉離れなどのケガ Q.治療するのは初めてなんですが? お答え:問診を重視しています。手技療法の時のボギボギはしません。プライバシー保護の為にベットをカーテンで仕切っています。女性スタッフがいますので、お気軽に相談して下さい。 Q.交通事故後のむち打ちなどの対応ができますか? お答え:自賠責保険が使えます。治療実績が十分に有ります。各種手続きも無料です。 Q.治療時間はどれぐらいですか? 予約はできますか? お答え:治療時間は初検時が40分程度、2回目以降は30分程度です。当院は予約優先制です。当日予約もOKです。 但し 治療時間が多少ずれ込む事もありますので、ご理解程、よろしくお…
当院の特徴

当院のお客様の声を紹介させて頂きます

広島県府中市の伊藤接骨院の院長の伊藤です。 今回は患者さんの声を紹介しますね。 新市町 Kさん 毎日の仕事や育児に追われているせいで、自分の体に向き合わず暮らしていました。体の異変に気が付いたのは、朝起床時、首が重怠く、筋肉が張っていました。 最初は、軽く寝違えたと思っていましたが、痛みが毎日続くと、気がめいり、ついつい子供と向き合う時間が少なくなる日々でした。状態を先生に相談すると、背骨と骨盤のレントゲンを撮って、骨格の配列を確認してみましょうと言われました。 後日、レントゲン写真を見てビックリしました。 正常な方(サンプル)の首の側面像と自分の首の写真を比較してみると、自分の首のラインが直線で “ストレートネック“ になっていて、首がゆがんだ状態でした。 正常な方の首(サンプル)は、前側にバナナカーブした首のラインでした。私の首の痛みや頭痛、肩こりはストレートネックが原因であることが良く理解できました。 状態を確認してから、骨格矯正を始めました。 骨格矯正を何回か続けていくと頭痛、肩こりが軽減して、寝つきも良くなりました。朝…
院長ブログ

府中味噌って知っていますよね?

広島県府中市の伊藤接骨院の院長の伊藤です。 府中味噌は広島県県東部の府中市付近で作られてきた事がこの名前の由来だそうで、米味噌の白色系甘味噌で、きめが細かく透き通るような白色と豊かな風味が特徴です。
院長ブログ

府中市イメージソング「府中に夢中!」

府中市制施行60周年を記念して製作された府中市イメージソング「府中に夢中!」が備後­国府まつりで披露されたときの動画が公開されています。 「府中に夢中!」を作曲されたのは田川ヒロアキさん。そして、田川さん率いるバン­ドTAGAWA!     伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1
院長ブログ

「道の駅びんご府中」が登録

広島県府中市の伊藤接骨院の院長の伊藤です。 やりましたよ!!平成28年5月10日に広島県内で19番目、中国地方で101番目として「道の駅びんご府中」が登録されました。 「道の駅びんご府中」は、府中市が設置し、株式会社天満屋ストアが管理運営する施設となり、産直市や特産品の売店などが設けられる予定になっています。
院長ブログ

高級家具の代名詞「府中家具」

広島県府中市は広島県の東南部の内陸部に位置し、福山市と隣接、岡山県総社市から広島県東広島市へ至る一般国道486号が東西に走っています。府中市の面積は約196㎢で、三方を竜王山やの岳山など標高400~700メートルの小規模連山に囲まれ、広島県内三大河川の一つ芦田川が縦貫しています。 「府中」の名は、7世紀の大化の改新により備後国府がこの地に置かれ、備後国の政治、経済、文化の中心、「国府の中心」であったことに由来しています。1871年、明治維新の廃藩置県により福山県となり、1896年に「府中町」に、1954年に「府中市」へと変遷しています。 府中市の人口は42,563人(平成22年国勢調査)で、アクセスとしては山陽自動車道・福山東ICから18.5km、福山西ICから17km、尾道ICから21km、三原久井ICから23kmとなっています。 また、広島県府中市で有名なのは伝統産業である「府中家具」ですね。今から300年ほど前の「宝永年間に内山円三が大阪で箪笥の製法を習得し、帰郷後製作に着手したのが始まり」とされる府中家具。高級家具の産地としての名声は全…
交通事故治療について

府中市街地の主な交通事故発生場所

広島県府中市街地の主な交通事故発生場所は高木町、中須町、府川町が挙げられます。 自動車による交通事故が主なもので、「人対車両」「追突事故」「右折直進事故」が多くなっています。府中市での交通事故発生時間は夕方18時から20時の時間帯、早朝6時から8時の時間帯で多く交通事故が起こっています。