admin

整体マッサージ

予約方法

ご予約は、お電話で承っております 当院では、受付スタッフが応対いたします 1.お電話にて「予約したい」とお知らせ下さい 「骨格矯正コース」と伝えて下さい 月曜日~土曜日の診察時間内にお電話下さい 2.電話では簡単に症状をお伝え下さい ご来院時に症状を詳しくお伺いいたします 3.ご希望の日時をお知らせ下さい ○月○日の○時頃   平日の○時頃 土曜日午前中○時頃 診察時間外でもご予約頂ければ問診が可能です 平日:12時30分~14時 平日:19時30分~22時 土曜:13時~20時 4.お名前と電話番号をお知らせ下さい 緊急時対応の為お願いいたします 5.当院のホームページで場所をしっかりご確認して下さい 当院の場所はわかりづらい為、 事前に地図・交通アクセスを確認して ご来院ください 6.時間に余裕を持ってご来院下さい  初回来院日の流れ ・問診時間は15分~30分位です ・問診とお体の状態を確認します ・ レントゲン撮影のため、当院提携クリニックをご案内いたします 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡…
骨格矯正

腰痛の治療について

現代人の身体の不調で最もよく挙げられているのが「腰痛」です。 とても辛いぶり返す腰痛は、骨格矯正の視点から見ると、背骨に問題がある場合がほとんどを占めます。 もしあなたがいろんな施術を試しても、気をつけて腰のストレッチしても、腰のマッサージしてもよくならない腰痛に悩まされているなら、その腰痛の原因は背骨のゆがみの可能性が大いにあります。 伊藤接骨院における骨格矯正はレントゲン撮影で的確に歪みを捉え、その原因を探り、正しい処置を行うことで正常な骨格への改善を導きます。 身体の歪みを原因とする腰痛には歪みを発見し正常な骨格に改善しなければ腰痛は常に再発してしまうのです。伊藤接骨院では骨格矯正による腰痛の原因である背骨のゆがみを分析し、根本治療を行い、腰痛を改善します。 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1
骨格矯正

肩こり・首の痛み

首は常に重たい頭を支えています。ご存じのように頭の重さは成人で体重比で約10%と言われています。体重60キロの人の頭の重さは6キロという計算になります。 頭の重さには脳の重さも加わりますから推定で体重60キロの人の頭の重さからは7キロ超ということになります。日常生活で睡眠の8時間を除いた16時間、この7キロ超の頭を支えなければなりません。 どこにその負荷がかかるのか? 重たい頭をきちんと支えるためには首の骨が前にカーブしていなければなりません。このカーブが消失したり、まっすぐになったりすることで頭を正しく支えられなくなり、それによって現代人の肩こりや首の痛みなどの症状が出る事例が非常に多くなっています。 最近ではスマホ症候群と呼んでも差し支えない、長時間のうつむき姿勢、猫背などによって首や肩や腰に痛みを訴える方も多くなっており、これらが頭痛やめまいや不眠症などにもつながっていると考えられています。 これらの日常生活から問題から発生する歪みを原因とする腰痛、肩こり、首痛は対処療法ではなく、根本療法である骨格矯正をお勧めします。 こんな症状に…
骨格矯正

頭痛と骨格矯正について

頭痛はなかなかやっかいな症状です。 原因がわかりづらく慢性的になりやすい傾向があります。まず頭痛の原因と治療方法について考えてみましょう。 緊張性頭痛 肩や首の問題が頭痛を引き起こします。 「肩こりがひどくなると頭痛がする」 「仕事で疲れると頭痛がする」 「ずっとパソコンなどをすると頭痛がする」 緊張性頭痛の原因は、首や肩の筋肉のコリや緊張からです(*_*) 偏頭痛 頭の半分がドクドクと痛むのが、特徴です。偏頭痛は脳の血管が一過性に拡張したり、収縮したりすることでおこる頭痛です。多くは自律神経の関連が疑われます。 頭痛と頸椎のゆがみの関連性 このイラスト「頭~頸椎」を見てください。 首の中央に縦に走行している赤い部分は椎骨動脈といいます。脳に栄養を送る血管です。血管内には酸素が含まれています。 首がゆがむと、椎骨動脈が圧迫される事で脳への血流が悪くなり結果「脳内の酸素不足」が生じ、それが頭痛の原因になります。高い山に登ると酸欠状態となり頭痛がでますが、頭の中がこの様な酸欠状態となり激しい頭痛がでます。 頭痛を感じると頭…
骨格矯正

腰部椎間板ヘルニアと骨格矯正について

ここでは皆さんもよく耳にする腰部椎間板ヘルニアについて綴っていきます。 椎間板ヘルニアは重度の腰痛をひきおこします。ヘルニアで多い症状は、腰から足にかけてしびれがでる事です。まず、ヘルニアの原因について考えてみましょう。 腰部椎間板ヘルニアとは 背骨を構成する椎骨と椎骨の間にある椎間板が何らかの原因で傷がつき、その内容物が外にはみ出る事を言います。このはみ出た椎間板が腰の神経を圧迫する事により痛みがおこります。 椎間板ヘルニアの3つの原因 ◆慢性的な腰痛 ある日突然、椎間板ヘルニアになる事は、まれです ほとんどのヘルニアの方は以前から慢性的な腰痛をもっています。慢性的な腰痛は椎間板に常にストレスをかけ続けて少しずつ椎間板を破壊していきます。 ◆悪い姿勢 そして、もう一つ大きなヘルニアの原因が悪い姿勢です。腰が反り返っている姿勢(お腹を突き出している姿勢)は骨の関節と椎間板に強い負担をかけます。また、逆に座っている方などに多くみられる背中を丸めた座り方もヘルニアを引き起こす原因となります。腰を丸めすぎると椎間板の内圧が高まる為です。 ◆椎間…
交通事故治療について

交通事故の治療は早期の施術が大事です

伊藤接骨院に来院される方には同じことを申し上げるのですが、交通事故が起こった場合、たとえどんなに小さい事故であっても注意が必要です。事故当時は気が張っていることもあって「その日は打ち身程度かなと思っていたが、自宅に帰ってから痛み出し、首が回らなくなった」などの事例は多々見受けられます。事故後しばらくしてそのときに受けた衝撃に身体が悲鳴をあげるわけです。 交通事故が原因の痛み、たとえば「むち打ち」「腰痛」「首の痛み」「手足のしびれ」「鈍重感」等があり、これらの症状は長引いたり、先ほど書いたように後から症状が出たりしますので軽く考えず、後遺症にならないように、早期のしっかりとした施術をするのが最善の道です。 また、交通事故の治療は、早期の施術とともに、症状が完治するまで治療されたほうがいいですね。 交通事故のご相談は伊藤接骨院へ ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1 交通事故の治療法や各々の手続き方法、後遺症の相談、治療院変更などの疑問に対して、無料相談を随時お受けしておりますので、お気軽にご相談下さい。 秘密は厳守します(電話OK)。
交通事故治療について

交通事故の後遺症の症状

交通事故では、一般的に首部やその周辺の「打ち身」「捻挫」「骨折」「頭部外傷」などがあります。その中でもっとも代表的なものが「むち打ち症」。「むち打ち症」は、その日はほとんど症状が出ず、翌日あたりから様々な症状が出ることが多く見られます。 この「むち打ち症」は、「外傷性頚部症候群」「頚部捻挫」とされ、頚部周辺の筋肉や靭帯の炎症で、数ヵ月後に完治するものもあれば、「変形性頚椎症」「頚椎神経根症」「頚椎椎間板ヘルニア」など末梢神経に障害を残すものもあり、3 ヶ月を経過しても症状の改善がなかなか見られず、四六時中、首筋・背中の違和感、肩こり、耳鳴り、頭痛、めまい、吐き気、食欲不振などの後遺症を残してしまう場合もあります。 「むち打ち症」の痛みというのはご本人以外にはその痛みや苦痛の程度がわかりにくく、時には仮病扱いされることなどもあり、「むち打ち」の症状以外にも精神的な苦痛を伴うこともしばしばありますので、交通事故の時点で外傷や自覚症状はなくても、放置せずに、とくかく早期の施術、完治までの通院をお勧めします。 交通事故のご相談は伊藤接骨院へ 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハ…
交通事故治療について

交通事故の治療の方法

交通事故の代表的な症状の「むち打ち症」は、追突などの衝撃を受けた際に筋肉や靭帯が引き伸ばされたり、傷つく頚椎捻挫の症状が大部分を占めますが、追突などの衝撃で、脊髄から出ている神経が引き伸ばされたり、頚椎にズレが生じることで圧迫を受ける「神経根症」、頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、圧迫を受ける「脊髄症」などさまざまな症状があります。 これら「むち打ち」の症状は人によってさまざまで、たとえば、 ◆首の痛み、こわばり、張り、しびれ、不快感 ◆首が十分まわらない ◆肩こり ◆肩、腕、指までの痛み、しびれ、ピリピリ感 ◆頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、動悸、息切れ、ふらつき感 ◆目の疲れ、かすみ、眼精疲労 ◆握力低下 ◆倦怠感・鈍重感 見ていただくとわかるとおり、どれもレントゲンや明確な数値に表れにくいものばかりです。 伊藤接骨院では、ご本人さんしか表しえないこれら症状に対して、これまでの経験を生かして「電気治療」「手技」「マッサージ」「骨盤調整」などを行います。 交通事故のご相談は伊藤接骨院へ 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町…
交通事故治療について

交通事故の治療期間

交通事故によるケガの治療は完治するまでじっくりするべきですが、治療期間と慰謝料には一定の制限があります。交通事故による治療期間はさまざまです。 自賠責保険では、交通事故のケガの治療期間は起算日から最終日までの期間をさします。起算日とは、初診が事故日から7日以内であれば事故日から起算し、初診日が8日以降のときには、初診日から7日前を起算日とします。この初診日から医師が「治癒」または「症状固定」と判断した最終日までの期間を「起算日から最終日」と言います。「治癒」または「症状固定」となることで、治療期間が確定され、以後の治療費は基本的に請求できなくなります。 交通事故後、治療途中にもかかわらず、保険会社の担当者から「そろそろ治療を打ち切りましょう」とか「治療費は今月末までで打ち切ります」などと保険会社側の判断で言うことがありますが、これはあくまでも保険会社の判断ですから、あくまでも医師による「治癒」または「症状固定」で確定となります。 なお、骨折や脱臼によるギブス・装具固定をはずした後の拘縮(関節可動域の障害)後療は保険が適用できます。 交通事故による症状がいっこうに…
交通事故治療について

交通事故治療の費用

一般的に交通事故によって受傷したケガは120万円を限度額に自賠責保険で支払われるため、当院において治療費、応急手当費、診断書等の費用でご本人さんに費用を負担していただくことはありません。 これら自賠責保険では、 ◆通院に要したタクシーやバスの交通費 ◆交通事故の傷害で発生した収入の減少の補償(原則として1日5,700円) ◆交通事故による精神的・肉体的な苦痛に対する慰謝料(実通院1日に対して4,200円が支払われます)が補償されます。 慰謝料の対象日数は被害者の傷害の状態、実治療日数などを勘案して治療期間内で決められます。 交通事故のご相談は伊藤接骨院へ 伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分 ℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1