~歩くと足がしびれる・痛い…その原因と整体でのやさしい改善法~
こんにちは。広島県府中市伊藤接骨院を営んでおります伊藤です。
「歩いていると足がしびれる」「しばらく休むと楽になるけど、また痛くなる」
こういったお悩みをお持ちの方、もしかすると**腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)**かもしれません。
この症状は、60代以上の方に多くみられるもので、「年のせいかな…」とあきらめてしまう方も少なくありません。しかし、早めにケアをすることで、症状の進行を抑えたり、日常生活がラクになったりするケースも多いんです。
この記事では、広島県府中市で脊柱管狭窄症にお悩みの方に向けて、
「どんな症状なのか?」「なぜ起こるのか?」「整体ではどう改善できるのか?」を、やさしくわかりやすくご紹介します。
腰部脊柱管狭窄症とは?
私たちの背骨の中には、「脊柱管(せきちゅうかん)」というトンネルのような空間があります。
ここには、脳からつながる大切な「神経」が通っています。
加齢や姿勢の悪さなどの影響で、この脊柱管が狭くなってしまうと、
神経が圧迫されて腰や足にしびれ・痛みが出るのが「脊柱管狭窄症」です。
よくある症状とは?
広島県府中市伊藤接骨院にも、こんなお悩みの方が来られています。
- 歩くと足がだるくなって、しびれる
- 立っているのがつらいけど、前かがみになると少しラク
- 少し休むとまた歩けるようになるけど、長くは続かない
- お尻や太ももに電気が走るような痛みがある
こうした症状は、脊柱管の中の神経が圧迫されているサインです。
特に「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」といって、歩くと痛くなるけど、休むとまた歩ける…という症状が特徴です。
原因は「年齢」だけではありません
脊柱管狭窄症は「老化のせい」と思われがちですが、原因はそれだけではありません。
- 長年の悪い姿勢(猫背や反り腰)
- 筋力の低下(特に体幹やお尻まわり)
- 長時間の立ち仕事や重い物を持つ生活
- すわりっぱなしのデスクワーク
こうした日常のクセや習慣が、じわじわと脊柱管を圧迫する原因になっていることも多いのです。
病院と接骨院、どちらがいいの?
病院では、レントゲンやMRIで脊柱管の状態を詳しく調べたり、
痛み止めや神経ブロック注射などの処置が行われることが多いです。
ただし、「できれば手術はしたくない」「薬に頼らず改善したい」という方には、
接骨院による体のバランス改善・神経の通り道を整える施術が選択肢になることもあります。

当院での脊柱管狭窄症へのやさしいアプローチ
広島県府中市伊藤接骨院では、脊柱管狭窄症に対して、以下のような流れで施術を行います。
① 丁寧なカウンセリングと検査
痛みの原因は一人ひとり違います。
どんな姿勢や動きで痛みが出るのか、じっくりお話を伺いながら、体の状態を確認します。
② 神経の通り道を整える整体
脊柱管を直接広げることはできませんが、
骨盤や背骨の歪みを整え、筋肉の緊張をゆるめることで、神経への圧迫を軽減できます。
当院の施術は、ボキボキしないやさしい刺激で、
「気持ちよくて寝てしまった」という方も多いです。

③ 自宅でできるケアもサポート
施術だけではなく、おうちでできる簡単なストレッチや座り方のコツなどもお伝えしています。
改善された患者さまの声
◆ 70代女性「旅行がまた楽しめるように」
歩くのがつらくて旅行をあきらめていたけど、通院を続けるうちに長く歩けるようになり、久しぶりに孫とお出かけできました。
◆ 60代男性「手術をすすめられていたが回避できた」
病院では手術を提案されましたが、整体で少しずつ体を整えたことで、日常生活がラクになり、今ではゴルフも楽しめています。
よくあるご質問
Q:整体は痛くありませんか?
A:当院の施術はとてもやさしく、痛みの少ない方法を選んでいます。初めての方も安心です。
Q:どのくらい通えばよくなりますか?
A:症状の程度によりますが、最初は週2~3回、その後は状態に合わせて間隔をあけていきます。
Q:年齢が高いけど、効果はありますか?
A:年齢に関係なく、体のバランスを整えることで改善される方は多くおられます。
【まとめ】腰部脊柱管狭窄症は、やさしいケアで改善を目指せます
「もう歳だから…」とあきらめないでください。
あなたの身体には、まだまだ元気に動ける力が残っています。
脊柱管狭窄症は、早めに対処することで、手術を避けられる可能性も十分あります。
広島県府中市で腰や足の痛み・しびれでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
お電話にてお気軽にお問い合わせください!
伊藤接骨院は府中学園正門前、教会方向へ入る。ハローズ元町店南へ徒歩3分
℡ 0847-43-1073 広島県府中市元町557-1
